猫の体を清潔にし、毛並みをきれいに保ってあげるために定期的にシャンプーをする飼い主さんは多いものです。
このときに使うシャンプーはペット用のものでなければいけいあいのか、人間用で良いのかと悩む人もあるのではないでしょうか。
ここからは、猫にふさわしいシャンプーの選び方について書いていきます。
猫のシャンプー選びでお悩みのある飼い主さんは参考にしてください。
人間用では刺激が強すぎる
ペット用のシャンプーは高価なものが多いこともあり、猫を洗うのに安価で購入できる人間用を使いたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
まず、猫の肌は人間よりもデリケートということもあり、人間用のシャンプーでは刺激が強すぎて肌トラブルが起きてしまう可能性があります。
洗浄力が強い人間用では皮脂を落としすぎてしまい、毛並みを悪くすることにつながります。
安全性に問題がある可能性も
人間用のシャンプーは人間が使うことを目的に使われています。
猫は自分の体を舐めて毛づくろいをしますが、そのときにはシャンプーの成分も体に入ってしまうことになります。
それゆえ、猫用のシャンプーは、舐めても大丈夫なように無添加などの安全性が高いものが選ばれています。
人間用では多くの添加物が含まれていますので、舐めてしまうと健康にも悪い影響が出る可能性があります。
猫が嫌う香りである場合も
人間用のシャンプーは香りがついているものが多くなっています。
フローラルやフルーツ、ハーブなどの香りは人間には心地よく、リラックス効果を得ることもできます。ペット用でも香りのついたシャンプーはありますが、あくまでペットの体に使うことを考えて作られていますので、ペットが嫌う香りは避けていることがほとんどです。
それに対して、人間用のシャンプーの香りは猫が使うことを想定していません。
それゆえ、強い香りで猫がストレスを感じてしまう可能性もあります。